コーポレートガバナンスと倫理
持続可能な組織づくりプログラム

信頼される組織を築き、
持続可能な成長を実現する

取締役の責務からESG経営まで、組織の基盤となるガバナンス体制を構築。倫理的なビジネス実践を通じて、ステークホルダーの信頼を獲得します。

このプログラムがもたらす変化

優れたガバナンスは、組織の長期的な価値創造と社会からの信頼を支える礎です。

透明性の向上

適切な情報開示と説明責任の体制を整えることで、投資家や社会からの信頼が深まります。透明性の高い経営は、企業価値の向上につながります。

リスク管理能力

組織を脅かすリスクを早期に発見し、適切に対処する仕組みを構築します。危機に強い組織体質が、持続的な成長を可能にします。

倫理的な組織文化

正しい判断を下す文化が根付き、従業員一人ひとりが誇りを持って働ける環境が生まれます。倫理観の高い組織は、優秀な人材を惹きつけます。

社会的責任の実現

環境、社会、ガバナンスの観点から経営を見直すことで、社会課題の解決に貢献しながら、事業を成長させることができます。

優れたガバナンスは、組織の持続可能な成長を支える基盤です。短期的な利益だけでなく、長期的な価値創造を実現する力となります。

こんな課題を感じていませんか

ガバナンスとコンプライアンスの重要性は理解していても、実践には様々な困難が伴います。

形骸化した取締役会

定例の取締役会が、実質的な議論の場ではなく、単なる承認の場になっていませんか。戦略的な意思決定ではなく、報告事項の確認に時間が費やされる。本来の監督機能が発揮されていない状況は、組織のリスクを高めます。

複雑化する規制への対応

コーポレートガバナンス・コードや金融商品取引法など、規制環境は年々複雑になっています。何を、どこまで対応すべきか分からず、対応が後手に回る。専門知識を持つ人材も不足している状況かもしれません。

ESGへの取り組み不足

投資家からESG対応を求められているものの、何から始めればよいか迷っていませんか。環境、社会、ガバナンスの各分野で、具体的にどのような施策を打つべきか。形だけの対応ではなく、実質的な改善が求められています。

倫理的問題への対応

不正や倫理違反が発覚した際、どう対処すべきか悩んでいませんか。内部通報制度はあるものの、実際に機能しているか不安。予防的な対策と、問題が起きた際の適切な対応の両方が求められています。

これらの課題は、体系的な学びと実践によって解決できます。多くの組織が、同じ道のりを歩んで、優れたガバナンス体制を構築しています。

私たちのアプローチ

理論と実践を融合させた、包括的なガバナンス体制構築プログラムです。

取締役会の実効性向上

取締役会が本来の機能を発揮するための、構成、運営、評価の方法を学びます。戦略的な議論を促進し、適切な監督を行うための実践的なスキルを習得します。独立社外取締役の役割や、委員会設置の意義についても深く理解します。

最適な取締役会構成

スキルマトリックスに基づく、バランスの取れた取締役会の設計方法。

効果的な運営手法

議題設定から議事進行まで、生産的な取締役会運営のノウハウ。

実効性評価

取締役会の機能を客観的に評価し、継続的に改善する方法。

1

現状分析

組織のガバナンス体制の課題を特定

2

体制設計

最適なガバナンス構造の構築

3

定着支援

継続的な運用と改善のサポート

ESG経営の実践

環境、社会、ガバナンスの観点から、企業価値を高める方法を学びます。単なるコンプライアンスではなく、ESGを成長戦略として活用する視点を養います。投資家との対話や、サステナビリティレポートの作成方法も習得します。

環境(E)

気候変動対策、資源循環、生物多様性保全など、環境課題への取り組み方。

社会(S)

人権尊重、労働環境改善、地域貢献など、社会的責任の果たし方。

ガバナンス(G)

透明性、説明責任、リスク管理など、組織統治の強化方法。

コンプライアンスとリスク管理

法令遵守は当然として、より広い意味での倫理的行動を組織に根付かせる方法を学びます。内部通報制度の構築、不正防止プログラムの設計、危機管理体制の整備など、実践的なスキルを習得します。

内部通報制度の設計と運用
腐敗防止プログラムの構築
危機管理計画の策定
倫理研修プログラムの設計

プログラムの流れ

4週間で、ガバナンスの本質から実践までを体系的に学びます。

週1

ガバナンスの基礎理論

コーポレートガバナンスの歴史と理論、各国の制度比較を学びます。取締役の法的責任と義務、株主との関係性について深く理解します。日本のガバナンス改革の流れと、今後の方向性についても議論します。

ガバナンス理論 法的責任 株主関係
週2

取締役会の実践

効果的な取締役会の運営方法を、実践的に学びます。議題設定、資料作成、議事進行、決議事項の管理まで、具体的なスキルを習得します。取締役会シミュレーションを通じて、実際の感覚をつかみます。

運営手法 委員会設置 実効性評価
週3

ESGとサステナビリティ

ESG経営の実践方法を、事例研究を通じて学びます。マテリアリティ分析、KPI設定、開示方法など、具体的なステップを理解します。投資家との対話や、ステークホルダーエンゲージメントの方法も習得します。

ESG戦略 開示実務 投資家対話
週4

リスク管理と危機対応

組織のリスクを特定し、適切に管理する体制を構築します。内部統制、内部監査、外部監査との連携について学びます。不正や危機が発生した際の対応シナリオをシミュレーションし、実践的な対処法を身につけます。

リスク評価 内部統制 危機管理

学習環境とサポート

経験豊富な講師陣と、同じ志を持つ仲間とともに学びます。実践的なケーススタディと、活発なディスカッションを通じて、深い理解を得られます。

専門家講師

弁護士、公認会計士など、各分野の専門家が指導

豊富な教材

実務で使える資料とテンプレートを提供

ネットワーク

他社の取締役や経営幹部との交流機会

投資と価値

組織の基盤を強化する、長期的な価値創造への投資です。

¥155,000

4週間集中プログラム

プログラムに含まれるもの

  • 16時間の対面セッション(週4時間×4週間)
  • 取締役会シミュレーション演習
  • ケーススタディ教材
  • ガバナンス実務テンプレート集
  • ESG開示フレームワーク資料

継続サポート

  • 3ヶ月間のメール相談サポート
  • 組織診断とフィードバック(1回)
  • 卒業生コミュニティへのアクセス
  • 法改正・制度変更の情報提供
  • ExecutiveEdge認定証の授与

お支払いオプション

組織の予算に合わせて、柔軟なお支払い方法をご用意しています。

一括払い
2回分割払い(手数料なし)
法人請求書払い対応
各種クレジットカード

この投資がもたらす価値

優れたガバナンスは、組織の信頼性を高め、長期的な価値創造を可能にします。

リスク低減

不正や不祥事を予防し、組織を守る

信頼向上

投資家や社会からの評価を高める

持続成長

長期的な企業価値の向上を実現

実績と成果

多くの組織が、このプログラムを通じてガバナンス体制を強化しています。

89%

受講者がガバナンス改善を実感

4.6

プログラム満足度(5点満点)

280+

過去の受講者数

94%

組織への推薦率

プログラムの効果測定

組織診断

プログラム開始前に、組織のガバナンス体制を包括的に診断します。取締役会の実効性、内部統制の状況、ESG対応レベルなどを評価し、改善の方向性を明確にします。

実践での適用

プログラム期間中に学んだ知識を、実際の組織運営に適用していきます。取締役会の議事運営の改善、リスク管理体制の見直しなど、具体的な変化を生み出します。

継続的な改善

修了後も、ガバナンス体制の継続的な改善をサポートします。定期的な評価と見直しを通じて、組織の成長に合わせた最適な体制を維持します。

現実的な期待値

ガバナンス改革は、一朝一夕には実現しません。組織の文化や体質を変えていく、継続的な取り組みが必要です。

短期的な成果

  • • ガバナンスの重要性の理解
  • • 取締役会運営の改善
  • • リスク管理体制の見直し
  • • ESG対応の方向性の明確化

長期的な成果

  • • 透明性の高い組織文化
  • • ステークホルダーからの信頼
  • • 持続可能な価値創造
  • • 社会的責任の実現

安心してご参加いただけます

組織の発展と、受講者の成長が、私たちの願いです。

初回無料相談

プログラムが組織のニーズに合っているか、無料相談で確認できます。現在の課題をお聞きし、最適なソリューションを一緒に考えます。

カスタマイズ対応

組織の規模や業種、現在の課題に合わせて、プログラム内容を調整できます。より実践的な学びを提供します。

柔軟なスケジュール

取締役や経営幹部の多忙なスケジュールに配慮し、柔軟な日程調整を行います。土日開催や企業内研修の形式も可能です。

完全守秘義務

プログラム内で共有される組織情報は、厳重に管理されます。セキュリティとプライバシーを最優先に考えています。

組織の未来のために、一歩を踏み出しませんか

優れたガバナンスは、組織の持続的な成長を支える基盤です。まずは無料相談で、あなたの組織に必要なことを一緒に考えましょう。

無料相談を予約する

次のステップ

プログラムへの参加は、簡単な4つのステップで完了します。

1

お問い合わせ

下のフォームから、組織の状況や課題についてお知らせください。24時間以内に担当者から連絡いたします。

2

無料組織診断

現在のガバナンス体制を診断し、課題と改善の方向性を明確にします。この診断結果をもとに、最適なプログラム内容をご提案します。

3

プログラム登録

参加を決められたら、登録手続きを行います。詳細スケジュール、事前準備事項、お支払い方法などをご案内します。

4

学びの開始

初回セッションから、実践的な学びが始まります。経験豊富な講師陣と、同じ志を持つ仲間とともに、組織の未来を築いていきます。

よくある質問

Q: 上場企業でなくても参加できますか?

A: はい、非上場企業、中小企業、非営利組織など、あらゆる組織の方にご参加いただけます。

Q: 取締役でなくても受講できますか?

A: はい、将来取締役を目指す方、監査役、内部監査部門の方など、ガバナンスに関わる全ての方が対象です。

Q: 企業単位での参加は可能ですか?

A: はい、複数名での参加や、企業内研修としての実施も可能です。詳しくはお問い合わせください。

信頼される組織を築き、持続可能な未来へ

優れたガバナンスは、組織の価値を高め、社会からの信頼を獲得します。今日が、組織の未来を変える第一歩になるかもしれません。

ご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
電話: +81 3-6273-3530 | メール: info@drimaskriver.com

他のプログラムもご覧ください

あなたの目標に最適なプログラムを見つけましょう。

交渉術とインフルエンス

複雑なビジネス交渉で相手の心を動かし、Win-Winの結果を導く。心理学に基づいた実践的なアプローチで、影響力を高めます。

¥168,000 4週間プログラム
詳細を見る

ビジネスモデル革新

既存のビジネスモデルを再構築し、プラットフォーム戦略やデジタルトランスフォーメーションを通じて、競争優位を確立します。

¥163,000 4週間プログラム
詳細を見る